レリーソールから、アロテナへ。
レリーソールの販売を始めたのが2008年10月。
徐々にですが伝わり始めた2009年初頭。
黒体を使った新商品は出来ないものか・・?

酒井 弥(みつる)著 技報堂出版 2001年2月19日1版1刷発行
「黒体入り石鹸」の頁を見つけました。
黒体粉末入り石鹸の効能も皮膚の老廃物の吸着分解と考えられる。
この場合は、セラミック系黒体粉末を用いる。化粧石鹸に対して約
1%の黒体粉末と少量の水を鍋に入れ、弱火で加熱する。水が沸騰
するとともに石鹸が溶け出すので、全体をゆっくりかき混ぜると黒
色の粘り気のあるものになる。均一に混ざり合ったら、熱いうちに
ケーキ用の金型などに入れ、そのまま放冷すると、黒体入り石鹸が
できる。黒体粉末が皮膚の油分や汚れを吸着分解し、通常の石鹸以
上に洗浄効果がある。
この文章がきっかけでした。
黒体石けんを作ってみよう。
そう思ってしまったんです。
あれから3年が経ちました。
当時は悠香のお茶のしずくがすごい勢いでした。
知り合いの人もたくさん使っていらっしゃいました。
「あきらめないで!」って、毎日のように流れいていました。
男性用の加齢臭対策せっけんもチラシや新聞広告をよく見かけました。
黒体石けんを開発はしていましたが、決まっていなかったのです。
女性用?男性用?どっちにしよう・・?
そこからスタートです。
ターゲットは誰なのか?
誰に喜んでいただきたいのか?
誰を幸せにしたいのか?
また、どこで作ってもらおうか?
パッケージは?
デザインは?
商品の名前は?
値段は?
成分は?
販売するためのホームページは?
作ると決めたのは良かったのですが、
やることがこれほど多いとは・・。
レリーソールの時とは訳が違います。
たかが100gの石けん。
されど石けん。
2月ごろ企画が始まり、発売は10月の終わり。
8ヶ月もかかってしまいました。
順番にお話ししていこうと思います。
どうやってアロテナが生まれたのか?
壮大なストーリー。
日本一の愛妻家が、思い余って妻のため
スキンケアブランドを作ってしまったストーリーです。
真っ黒な石けんが生まれるまでの感動(?)のストーリー。
乞うご期待!
徐々にですが伝わり始めた2009年初頭。
黒体を使った新商品は出来ないものか・・?

酒井 弥(みつる)著 技報堂出版 2001年2月19日1版1刷発行
「黒体入り石鹸」の頁を見つけました。
黒体粉末入り石鹸の効能も皮膚の老廃物の吸着分解と考えられる。
この場合は、セラミック系黒体粉末を用いる。化粧石鹸に対して約
1%の黒体粉末と少量の水を鍋に入れ、弱火で加熱する。水が沸騰
するとともに石鹸が溶け出すので、全体をゆっくりかき混ぜると黒
色の粘り気のあるものになる。均一に混ざり合ったら、熱いうちに
ケーキ用の金型などに入れ、そのまま放冷すると、黒体入り石鹸が
できる。黒体粉末が皮膚の油分や汚れを吸着分解し、通常の石鹸以
上に洗浄効果がある。
この文章がきっかけでした。
黒体石けんを作ってみよう。
そう思ってしまったんです。
あれから3年が経ちました。
当時は悠香のお茶のしずくがすごい勢いでした。
知り合いの人もたくさん使っていらっしゃいました。
「あきらめないで!」って、毎日のように流れいていました。
男性用の加齢臭対策せっけんもチラシや新聞広告をよく見かけました。
黒体石けんを開発はしていましたが、決まっていなかったのです。
女性用?男性用?どっちにしよう・・?
そこからスタートです。
ターゲットは誰なのか?
誰に喜んでいただきたいのか?
誰を幸せにしたいのか?
また、どこで作ってもらおうか?
パッケージは?
デザインは?
商品の名前は?
値段は?
成分は?
販売するためのホームページは?
作ると決めたのは良かったのですが、
やることがこれほど多いとは・・。
レリーソールの時とは訳が違います。
たかが100gの石けん。
されど石けん。
2月ごろ企画が始まり、発売は10月の終わり。
8ヶ月もかかってしまいました。
順番にお話ししていこうと思います。
どうやってアロテナが生まれたのか?
壮大なストーリー。
日本一の愛妻家が、思い余って妻のため
スキンケアブランドを作ってしまったストーリーです。
真っ黒な石けんが生まれるまでの感動(?)のストーリー。
乞うご期待!